文庫幼稚園

BLOG

過去の記事を見る

2016.09.02

日常

秋の気配

s-1 s-2

今朝は琉球朝顔が鮮やかに咲いていました。

一方で萩の花も咲き始め、秋の気配を感じさせます。

日中は日差しが強く暑いものの、朝晩は涼しい風が

吹くようになってきました。

s-3

年長さんが行う藍染めの藍が、この夏大きく生長しました。

一人一人がこの藍を使って、Tシャツの絞り染めを行います。

大量の藍の葉をつかうので、その生長具合が心配でしたが、

花壇3つ分の葉が収穫できそうです。

 

s-4

草花を観察していたところ、どこからともなく飛んできたトンボが

ヒマワリの茎に留まりました。

黄金色に輝く透き通った美しい羽と

朱色に彩られたボディに見惚れてしまうほどでした。

まだ、誰もいない体操広場にこんなにも美しい

ミヤマアカネが飛んでくるとは思ってもみませんでした。

子どもたちに見せたい!と思い、そっと近づいて

みたのですが、空高く飛んでいってしまいました。

s-5 s-50

この夏休み、訪れた植物園などで見かけたトンボです

体や目の色、羽の形、透明感など本当にさまざまな種類が

あるのだと感じました。

 

s-6

「シオカラトンボ」

s-7

植物園の方がご丁寧に見せてくださった「チョウトンボ」です。

瑠璃色のような美しい色合いはうまく写せませんでしたが、

本当に蝶のような羽をしています。

s-8

童謡「虫の声」の歌詞にも登場する「ウマオイ」です。

いきいきとしていたウマオイを捕まえてくるのは

かわいそうなので、撮ってきた写真を子どもたちに見せました。

「これなに?」「なんでこんな形しているの?」

「どこで見つけたの?」と、

とても興味津々の様子でした。

s-9

ミソハギの蜜を吸っていたアオハナムグリ

s-DSC08558

ツマグロヒョウモン

 

s-10

今日は年長さんにとてもかわいい

カタツムリのあかちゃんを見せてもらいました♡

「先生、カタツムリって新聞紙も食べるんだよ。」と、

教えてもらいました。

 

s-11

今日も暑い一日でした。水遊びをしている子どもたちは

とても気持ちよさそうで、うらやましかったです。

 

s-16

生き物コーナーで蝉の標本を観ていた年長さん。

「先生、ここにミンミンゼミやニイニイゼミがいないよね。」

と気がつきました。「そうなんだよね。なかなか出会えなくてね。

見てみたいね。」と、話したところ・・・

何人もの年長さんが私のために

園庭の至る所を探しに行ってくれたのです。

すっかり昆虫仲間にしてもらったようです。

そこにタイミングよく虫捕り網をもった先生登場!

s-12 s-13

蝉を見つけた子どもたちは、その網を借りて

なんとか蝉を捕まえようと必死になっていました。

s-14 s-15

見つけたのはメスのアブラゼミでした。

鳴かないメスの蝉をよく見つけられるものだと感心しました。

すると、すぐさま「あっ、あっちにもいるよ。」

「ここにもいるよ。」という声が飛び交いました。

子どもたちに教えてもらっても、

なかなか見つけることができず目を凝らしていると・・・

「ここに来て。ここから見てみるとわかるよ。」

「あの葉っぱの下だよ。」と、わかりやすく教えてくれた

子どもたちでした。

もう、年長さんには脱帽です。

s-18 s-19

s-20 s-DSC09245

夏休みさまざまな体験を通して、

生き物へ興味関心を高めた子どもたちです。

s-27 s-25

夏休み中は、業者による園内の環境整備を実施いたしました。

ホール全体の壁面を塗り直していただき、

真っ白に生まれ変わりました。

保育室のロッカーの天板も塗り直していただきました。

 

s-24

年長の2クラスの壁紙も新しく張り直していただきました。

さわやかなグリーンがかった壁紙です。

そのほか、床板などの一部張り替えも行っていただきました。

また、園庭の樹木剪定も行っていただき、

すっきりとした環境になっています。

s-28 s-29

さて、来週の月曜日、火曜日は「どろんこ遊び」です。

お天気が心配ですが、小雨程度なら実施する予定でいます。

お手伝いの保護者の方々にもお世話になりますので、

もし延期になる場合は会長さん経由で

お知らせさせていただきます。

どうか、実施できますように!

また、両日共にお手伝いの皆さまは集合時刻に

少し余裕をもって来ていただけると助かります。

どうぞ、よろしくお願い致します。

s-30 s-31

お弁当後の好きな遊びの時間に、数人の年長さんたちと

準備を始めました。赤土をさらさらになるように、

ふるいをかけていきました。

s-32 s-33

やる気いっぱいの年長さん。

準備も楽しそうに行っていました。

s-34 s-35 s-37 s-41

降園後、職員で場の設定や準備をしていきました。

土嚢の中の赤土や、ブルーシートで覆っておいた赤土を

網に載せ、ふるいました。

赤土の塊は重石をつかってつぶしていきます。

また、安全のため土に混ざっていた小石などを

取り除いていきます。

s-39 s-43 s-45 s-40

粘土質の赤土がさらさらのきめ細やかになるまで、

この作業を繰り返していきました。

さて、月曜日!

年長さんがどのような表情を見せてくれるのでしょうか?

楽しみです。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20