2016.12.14
日常
点灯式
落葉樹はすっかり葉を落し、枝が空高く伸びています。
枝と枝の間から見える空は、とても清々しかったです。
子どもたちが登園する前に、かわいいらしい鳥がやってきました。
ハクセキレイのようです。
すっと長い尾っぽを振りながら、ちょこちょこと歩く姿が
なんともかわいくて
しばし見入ってしまいました。
寒かったからでしょうか。
羽を膨らませ少しの間、休んでいました。
雨上がりのお楽しみ。水たまりを見つけた子どもたち。
嬉しそうに近づいてきて、シャベルですくっていました。
おもしろそうなことに出会うと、自ら試してみようとする子どもたち。
興味をもったお友達が増えていきました。
明後日はクリスマス誕生会です。ひよこさんのお部屋では
子どもたちが作ったツリーが壁面に飾られていました。
牛乳パックで作ったブーツもかわいらしいです。
好きな遊びの中では、まつぼっくりを生かしたツリーも
作っていました。
いろいろな素材を使って製作することを楽しんでいる
子どもたち。今日は、年長さんが作った自然物のケーキを見て、
自分たちも作りたいと言ってきたひよこさん。
いろいろな実や枝を選び、顔を作りました。
表情豊かなかわいいお顔になりました。
年長の女の子たちが作った木の実ケーキです。
土台はイチョウの長枝です。
おいしそうです☆
サンタさんが道に迷わず幼稚園に来てくださいますようにと、
もみの木に電飾を取り付けました。
今日は全クラスが集合し、点灯式を行いました。
園長先生のお話を聞いて、みんなでカウントダウンをしました。
「5・4・3・2・1」
もみの木がキラキラ光りました。
今日からクリスマス当日までの期間、点灯しています。
午後5時~10時の間になります。
是非、観にいらしてください。