さやまこっぱ村通信
大掃除
15/Jul.2015 [Wed] 12:56
今朝はとても美しい昆虫との出会いがありました。つやつやした緑色に輝き、見る角度によっては色合いが変わるとても美しいタマムシです。年少のおうちの方から観せていただきました。法隆寺の『玉虫厨子』には、この美しい羽が使われていると言われています。
さて、今日も猛暑でした。ニュースでも熱中症への喚起が繰り返されていました。
さやま幼稚園では先日、全クラスエアコン設置工事を終えたので、今日は冷房を入れました。汗をかくことも大切ですが、この暑さでは体もまいってしまいます。園児の健康維持のために、状況をみて利用していきたいと思います。
「雪の世界」ではありませんが、涼しかったからでしょうか。アナと雪の女王の歌声が聴こえてきました。
1学期も残すところ、明日1日となりました。今日は夏休み前に自分たちが生活してきた保育室の大掃除をしました。どのクラスも話の聞き方が上手でした。
担任から1枚ずつ雑巾をもらい、洗い方や絞り方の確認をした年中さん。大掃除をしっかりやろうとする気持ちが伝わってきました。
「こうやって絞るんだよね。」
まず、自分のロッカーの中の道具類全てを出し、水拭きをしてから整理整頓をしていきます。中にはロッカーからたくさんのお宝が出てきた子もいました。
ひよこさんも朝一番で行っていました。心を込めて一生懸命に掃除した保育室は、ピカピカになり、清々しい気持ちになりました。お掃除上手な子どもたちは、夏休みにおうちでも活躍してくれることでしょう。
-
: comments (x) : trackback (x)
{COMMENT}
コメント
{COMMENTLOOP}
{COMMENTBODY}
{COMMENTEMAIL}{COMMENTUSER}{/COMMENTEMAIL} : {COMMENTURL}URL{/COMMENTURL} : : {COMMENTYMD}d/M.Y [D] G:i{/COMMENTYMD} : {COMMENTID}
{/COMMENTLOOP}
コメントする
name:
email:
URL:
comments:
Cookieに登録
{/COMMENT} {TRACKBACK}
この記事のトラックバックURL
{TRACKBACKURL}
{TRACKBACKLOOP}
{TRACKBACKBODY}
{TRACKBACKUSER} : {TRACKBACKYMD}d/M.Y [D] G:i{/TRACKBACKYMD}
{/TRACKBACKLOOP}
{/TRACKBACK}
May.2022
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
夕涼み会・・・7/27
夏季保育2日目・・・7/24
夏季保育1日目・・・7/23
終 業 式・・・7/16
大掃除・・・7/15
Copyright ? 2005 WADAX Inc. All Rights Reserved.
横 300 pixel 縦 192 pixelです。(ブログの初期設定で設定してください)
横 405 pixelを超えると、表示がくずれる場合があります。