たかとり幼稚園だより

夏のお楽しみ会2日目

今日は二日目
夕方から登園して、まず最初は盆踊りです。


次に年長組がおみこしを披露しました。らいおん組です。


くま組です。
はちまきをしめて、かけ声も元気いっぱいです。


先生方の太鼓と踊りです。


先生たちもみんなで練習しました。


そして花火です。


一番最後はナイアガラの花火でした。

2日間の夏のお楽しみ会が終わりました。
今日も役員さんはじめ皆様のご協力をいただきました。
ありがとうございました。

幼稚園は夏休みの間、外壁塗装を行います。
また、2学期からみんなが安全に過ごせるように
さまざまな修繕も行います。

暑い日が続くことと思います。
皆様どうぞお元気にお過ごしください。

9月にまたみんなに会えるのを楽しみにしています。
保護者の皆様、いろいろありがとうございました。


園児の生活 : comments (x) : trackback (x)
夏のお楽しみ会1日目

夏のお楽しみ会1日目
楽しい遊びのコーナーがたくさんあります。
子どもたちはカードをもって、各コーナーで遊び
遊んだ場所でシールを貼ってもらいます。


エアージャンプ


ヨーヨー


釣ったヨーヨーは、自分の場所にかけておきます。


ふうりんやさん。
自分の名前を書いてもらいます。


好きなシールを貼ってふうりんを完成させます。


魚釣り


おばけボーリング


年少組は近い場所からボールを投げます。


てつなぎおさる


かわいいお猿さんを、つなげてかけていきます。


先生たちがつくっていたきりんの部屋の中は…
「はらぺこあおむし」の世界です。


部屋に入ると暗い中に
おつきさまが見えます。








おいしいものをたくさん食べて
あおむしはきれいな蝶々になりました。

役員さんやお手伝いをしてくださった皆様、
暑い中、本当にありがとうございました。

みんなで楽しく過ごすことができました。
明日は2日目、夕方からの登園になります。。

よろしくお願い申し上げます。


園児の生活 : comments (x) : trackback (x)
1学期、終業式

今日は1学期の終業式でした。
みんなでホールに集まって
話を聞いたり園歌を歌ったりしました。


4か月の間に幼稚園にも慣れて
楽しく遊べるようになった年少組。


集合で絵本を読んでもらっていました。


先生のお話もよく聞いています。

各学年それぞれに、プールで遊んだり、
園外保育に行ったり、誕生会をしたりと
いろいろ楽しいことがあった1学期、
友達や先生にも親しみをもって
安心して園生活を過ごせるようになりました。

明日から夏休み、暑さもこれから厳しいと思います。
元気に過ごしてください。
2学期になったら、またたくさん遊びましょう!


1週間後には夏のお楽しみ会があります。
きりんの部屋はまたまた素敵に変わってきました。


とてもカラフルな楽しい世界が出来上がっています。

この素敵な空間は夏のお楽しみ会の1日目に
子どもたちが入って遊びます。

夏のお楽しみ会では役員さんや、お手伝いくださる
保護者の皆様のご協力をいただきます。
暑い中ですが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

1学期の間、保護者の皆様には様々なご協力を
いただき本当にありがとうございました。












雨が降ったりやんだり…

今日は台風の影響香、激しく雨が降ったかと思うと
日がさしてきたり、めまぐるしく天気が変わりました。
子どもたちは雨が上がると外に飛び出して遊び、
雨が降り出すと、保育室に駆け込みと、
雨に負けずに元気いっぱいでした。


西洋アサガオが毎日たくさんの花をつけています。


おおまかに数えただけでも70〜80の花が咲いています。
1日でしぼんでしまうので、毎日このように
たくさん咲くのは本当にすごいです。


明日は終業式、あさってから夏休みです。


保育室では道具箱の中を整理したり、
床を拭いたり、クラスのなかで大掃除をしていました。


きりんの部屋は今、こんな様子です。


子どもたちが帰った後、先生たちがみんなで、
作業を続けています、みんながびっくりしたり
喜んだりする顔を想像しながら
頑張って作っています。


おみこし、プール、大掃除

昨日の午後、年長組がおみこしを担いでみました。
「わっしょい」という掛け声がみんな揃って素敵です。
夏のお楽しみ会で、皆さんに披露しますので、お楽しみに。


年長さんには、今日、はちまきをお渡ししました。
お子さんの頭の大きさに合わせて結び、
端の方に名前を書いてください。
お楽しみ会2日目に、はちまきをして登園します。


今日も30℃を超す晴天。でも明日からは台風の影響で
雨が降るという予報が出ています。
今日は1番最初にらいおん組がプールに入りました。


昨日は年中組、年長組の誕生会で、
年少組しかプールに入れなかったので、
今日は年中組と年長組が入りました。
2番目はうさぎ組です。


あひる組です。


くま組です。


1学期も終わるので、収穫の終わったプランターを
片付けたり、


砂場の道具を洗ったりしました。


プールとの兼ね合いもあったので、
今日は全員ではできなかったので、それぞれ
時間を見つけて、交代で行いました。


年少組も頑張って洗っています。


たくさんの道具がきれいになりました。


園児の生活 : comments (x) : trackback (x)
誕生会(年中組、年長組)8月


今日は年中組と年長組の誕生会でした。


もすぐ夏休み。お休み中はみんなに会えないので、
8月生まれのお友達をお祝いしました。


誕生カードと色紙を受け取って、みんな素敵な笑顔でした。


今日のお楽しみは「おばけ倒し」です。


玉を投げたいろいろなおばけを落とします。
年中組も年長組も、全部のおばけを倒して大成功!


先生たちはペープサートをしました。
ぐりとぐらの海水浴。


海坊主の真珠を見つけてあげたぐりとぐらは
海坊主から泳ぎ方を教えてもらいました。

8月生まれのお友達、
お誕生日おめでとうございます。


保護者の皆様、
ご参加いただきありがとうございました。


園児の生活 : comments (x) : trackback (x)
気温30℃

コスモスが大きくなってきたと思っていたら
今朝、1輪花が咲きました。
秋の花だと思っていたのですが…


オシロイバナもたくさん咲いています。


天気がよくなり、暑さも厳しくなってきました。


今日は気温が30℃、各クラス、プールに入りました。


小さいクラスではペットボトルのシャワーで遊びました。
みんなが先生にシャワーをかけてあげています。


自分で水をバシャバシャ! 水がかかっても平気な年長さんです。


顔を水につけられる人も多くなってきました。
顔は無理という人は、ホッペだけ…と、自分なりに
挑戦しています。


みんなで思い切り水の中を走った後にワニ歩きをしてみると、
水がぐるぐる動いて、流れるプールのようです。


金曜日から預かり保育はひよこもも組で行っています。
いつものきりんの部屋は…


夏のお楽しみ会に向けて今年も楽しい世界を作ります。
先生方が段ボールを切ったりつなげたりして作業中です。


先生たちみんなのパワーはすごいです。
あっという間にこんな壁ができ、道ができていきます。
昨年は海の冒険でしたが、今年は…?お楽しみに!


園児の生活 : comments (x) : trackback (x)
久しぶりの青空


何日ぶりでしょうか、やっと青空が見えました。
各クラス、プールでの水遊びを楽しみました。


そして今日は避難訓練。
新学期が始まって地震を想定した訓練を
行ってきました。火災も怖いのですが、
地震の方が瞬時に身を守らなければ
なりません。


今日は台所が火事だという想定で園庭に避難しました。


これまで訓練をしてきた経験から、
火事だと聞いてもあわてることなく
素早く園庭に集合することができました。


避難訓練の後は盆踊りを踊ろうということで、、
曲がかかると、皆が集まってきて
大きな二重の輪で踊りました。


年長組のおみこしもそろそろ完成して
夏のお楽しみ会が楽しみです。


園児の生活 : comments (x) : trackback (x)
7月・8月 誕生会(年少・たまご)


今日は年少組、たまご組の誕生会でした。


今日は7月と8月生れのお友達をお祝いしました。
インタビューでは自分の名前とクラスを答えました。
お家の方からもお子さんの素敵なところを
教えていただきました。


親子のお楽しみはプレゼントを当てるクイズです。


丸い包みと四角い包みを渡されたみんなは
中身は何だろう?と考えました。


お誕生カードは先生の手作りです。
中には写真が貼ってあり、身長や体重も
書いてあります。


先生たちがペープサート「はらぺこあおむし」を
見せてくれました。


おなかがペコペコで、いろいろなものを食べた青虫は
やがてさなぎになり、きれいな蝶々になりました。


蝶々からみんなにプレゼントがありました。


おいしいおやつをもらって、皆で食べました。


みんな両手をそろえてお菓子を受け取って


自分で袋をあけられる人は自分であけて、
できないところは先生に手伝ってもらいました。









7月、8月生まれのお友達、4歳のお誕生日
おめでとうございます。



これからお誕生日を迎えるお友達も
楽しみに待っていてくださいね。


今日は雨の中、お出かけいただきました
保護者の皆様、
ありがとうございました。


園児の生活 : comments (x) : trackback (x)
笹焼き

今日は七夕の笹を焼きました。


みんなの願いがかないますようにと


担任の先生が、クラスの笹を火の中に入れました。


今日は風もなく、煙も静かに上り
みんなもその様子を見つめていました。


園児の生活 : comments (x) : trackback (x)
Sep.2023
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
横 300 pixel 縦 192 pixelです。(ブログの初期設定で設定してください)
横 423 pixelを超えると、表示がくずれる場合があります。