令和8年度園児募集要項
幼稚園部1号のお子様 募集要項
募集人員
-
3年保育(3歳児) 30名程度
2年保育(4歳児) 受け入れ可能枠が十分あります。
1年保育(5歳児) 受け入れ可能枠が十分あります。 - (年少の学年では、在園児・卒園児等の優先枠を含みます。)
入園希望資格
-
3年保育(3歳児)は令和4年4月2日から令和5年4月1日までの出生児であること。
2年保育(4歳児)は令和3年4月2日から令和4年4月1日までの出生児であること。
1年保育(5歳児)は令和2年4月2日から令和3年4月1日までの出生児であること。 -
登園・降園については、必ず保護者の付き添いができること。
通園バス利用者は所定のバス停まで保護者が付き添って送迎できること。
(添乗員が確認してお預かり、お引渡しいたします。)
出願手続き
-
令和7年11月1日(土)午前9時から受付をいたします。入園希望者は入園願書に選考手数料
3,000円を添えて幼稚園に提出してください。受付番号票をお渡しします。
親子同伴でお越しください。
選考期日と方法
-
選考日
令和7年11月1日(土)午前9時~正午まで。満3歳児受付は10時からとなります。 -
選考方法
受付順に選考に入ります。
集団あそびおよび面接を行います。準備は必要ありません。 -
選考結果発表
面接終了時に合格通知書をお渡しいたします。
入園手続き
- 入園が決定した方は、11月7日(金)の9時30分から正午までに、入園料を本園に納入してください。(合格通知書持参)
-
当日、園服、帽子等の注文採寸をしますので、お子様とおいでください。
手続きの際、密集を避けるためこちらで来園時間を指定させていただきます。 -
入園料を納入されますと、入園の最終手続きとなり、入園許可証をさしあげます。
なお、納入された入園料は原則としてお返ししないことになっていますが、入園時以前に転居あるいは保護者の転勤で入園できなくなった場合は全額お返しいたします。
諸経費
-
経費
選考手数料3,000円、入園料60,000円
保育料 無償化の対象となるため、保護者の方の負担はありません。
絵本代、日本スポーツ振興センター共済掛金負担金、行事参加費等は実費を徴収させていただきます。施設費管理維持費、冷暖房費等の諸経費を月額1,500円徴収させていただきます。 -
諸費
3歳児は園服代(用品を含む)23,000円くらいかかります。
4歳児に進級した際の園服代(用品代を含む)19,000円くらいかかります。
4歳児から入園したお子さんは園服代(用品代も含む)40,000円くらいかかります。
諸経費については、諸般の事情により一部変更する場合もあることをご了承ください。
入園式
- 令和8年4月9日(木)予定です。
令和8年度 満3歳児募集要項
募集人員
- 満3歳児 20名程度
入園希望資格
-
令和5年4月2日から令和6年4月1日までの出生児であること。
(満3歳の誕生日以降に入園できます。) - 登園・降園については、必ず保護者の付き添いができること。
出願手続き
- 令和8年度に入園ご希望の方は、入園時期にかかわらず11月1日10時から予約を受け付けます。入園願書と親子スナップ写真、選考手数料3,000円を添えてお申し込みください。
選考期日と方法
-
選考
入園希望日の2か月前までに随時選考をいたします。簡単な面接を行ないます。特別な準備は必要ありません。予約をされた方は入園希望日の2か月前までに、選考日についてお問い合わせください。 -
選考結果発表
面接終了時に結果をお伝えいたします。
入園手続き
-
合格通知書を受け取った方は、入園料を納入してください。スモック、カバンなどの注文を受け付けます。
入園料を納入されますと、入園の最終手続きとなり、入園許可証を差し上げます。なお、納入された入園料は原則としてお返ししないことになっていますが、入園以前に転居や転勤等で入園できなくなった場合は、全額お返しいたします。
諸経費
-
経 費
選考手数料3,000円、入園料60,000円
保育料無償化の対象となるため、保護者の方の負担はありません。
絵本代、日本スポーツ振興センター共済掛金負担金、行事参加費等は実費を徴収させていただきます。施設費管理維持費、冷暖房費等の諸経費を月額1,500円徴収させていただきます。 -
諸 費
園服代(スモック・カラー帽等)23,000円くらいかかります。
年中組に進級の時、園服等を準備していただきます。園服、帽子、用品代等で19,000円ほどかかります。
園服代や帽子、用品代および諸経費については、諸般の事情により一部変更する場合もあることをご了承ください。
保育園部2号のお子様 募集要項
募集人員
-
3年保育(3歳児)・・・・5名
2年保育(4歳児)・・・・5名
1年保育(5歳児)・・・・5名
入園希望資格
-
3年保育(3歳児)は令和4年4月2日から令和5年4月1日までの出生児であること。
2年保育(4歳児)は令和3年4月2日から令和4年4月1日までの出生児であること。
1年保育(5歳児)は令和2年4月2日から令和3年4月1日までの出生児であること。 -
通園バス利用者は所定のバス停まで保護者が付き添って送迎できること。(添乗員が確認してお預かりし、お引渡しいたします。)
*2号認定・・・お子様の年齢が満三歳児以上で、教育と保育を希望する場合
*保護者が保育を必要とする事由
・保護者の就労、疾病、障害、介護等に該当
申し込み方法・幼稚園見学
- 狭山市に認定申請をしてください。
- 申し込み前の事前のご見学ができます。狭山市に一度、問い合わせをされてからご連絡をお願いいたします。