2025.06.24
うちわの模様作り🎨
ここ最近の暑さに比べて、今日は少し暑さが和らぎ、久しぶりに朝から友達と一緒にリ
レーをしている年長さんの姿がありました!その後、年長・年中さんは2回目のプール
に入りました。
その間、年少・いちご組さんは砂場全体を使ってのびのびと遊んでいましたよ🎵
さて、昨日、集会で年長・年中さんが持っていたうちわですが・・・
先日、先生からもらった直後に、うちわを扇ぎながら涼しそうに園内を歩き回っている
子がたくさんいました。すれ違った時に「いいな~」「あついよ~」と声を掛けると、
こちらを扇いでくれる子もいましたよ😊
真っ白のうちわでしたが、そのうち「色や模様を付けたい!」という声が上がり、模様
をつけることにしました!
【年中組】
片面に、トイレットペーパーの芯を使ったスタンプで、夏らしく「花火」の模様を付け
ました!
自分で好きな色を2色選んで、スタンプを組み合わせて花火を作りました!
1回だけ押したり、ずらしながら重ねて押したりして、自分だけの素敵な花火ができあ
がりました😊
裏面には、「スイカ」のはじき絵をして遊ぶみたいですよ🎵
【年長組】
マーブリングでうちわの全面に模様を付けました!
特別な絵の具を薄く張った水に垂らし、水面をかき混ぜて自分で模様を作ります。
水面に模様ができたらうちわをそうっと乗せて模様を写したら完成です😊
混ぜ具合によって模様が変わるので、自分だけの模様ができ、繰り返したり友達
の姿を見たりしているうちに楽しさが分かっていきました。