文庫幼稚園

BLOG

過去の記事を見る

2025.07.01

年長組・年中組⭐七夕飾り作り

昨日、園長先生が、お知り合いからいただいた「カブトムシ」を幼稚園に持ってきてく

ださいました!

オス2匹とメス4匹の計6匹です。

集会で、子ども達にお知らせをすると、子ども達は興味津々!!

職員室前に続々と集まってきて、よ~く見て楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼稚園で幼虫から育てているカブトムシも、1匹成虫になりました!

これまで、毎日子ども達が水槽の周りからサナギを気にして見ていました。

子ども達に見守られながら、他のサナギも無事に成虫になって出てきてくれることを願

っています⭐


さて、昨日に引き続き、子ども達の七夕飾りを紹介します🎵

【年中組】

年中組は、「四角つなぎ」をして七夕飾りを作りました!

1枚の折り紙を角を合わせながら丁寧に四つ折りにして、折り目に沿ってハサミで切る

と、4つの四角が出来上がりました!

四角の角と角を糊で繋ぎ合わせたら完成です!

2枚使うと、8枚の四角が繋がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番上にはキラキラお星さまを付けて、お空から見えるようにしましたよ⭐

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【年長組】

年長組は「貝殻つなぎ」に挑戦しました!

小さな四角の折り紙を半分に折って、切り込みを入れ、対角を繋ぎ合わせて一つの貝が

完成します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

切り落とさないように途中で止めることや、切り込みを入れる方向、繋ぎ合わせ方等、

いろいろなことに気を付けなければできず、少し難しいですが、さすが年長さん!

皆、素敵な貝を作り、満足気でしたよ🎵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのクラスの笹も、短冊と七夕飾りでいっぱいになり、廊下に風が吹くとサラサラと風

になびいてとてもキレイです✨

お願い事、叶うと良いですね😊

七夕の前に、お家に持って帰りますので、お家で飾って楽しんでくださいね