2015.09.12
祖父母参観 当日
今日は待ちに待った祖父母参観日です。大勢の祖父母の方が幼稚園にいらしてくれました。
子ども達はいつもになくそわそわしている姿がありましたが、祖父母の方と一緒に遊びを楽しむ
姿も見られました。
年少さんの大きくなった姿を見て頂こうと、祖父母の方々に
エントランスに集まって頂きました。中には緊張気味の子もいまし
たが、手遊びや踊り、歌などに張り切って取組み、祖父母の方々か
らたくさんの拍手を頂きました。1学期間を通し様々な遊びを楽しめ
るようになってきた年少組さんを見て頂くことができました。
年中組さんはホールで「きらきら星」の歌をうたい、クラスの友達と決めた踊りを披露しました。
すずらん組は「宝島はどこだ」の踊りで、これは今の年長児が年中の運動会で踊った踊りで
す。ちゅうりっぷ組は「ドラゴンボール」です。どちらのクラスも日頃から親しみ、楽しんでいる踊り
です。途中に掛け声を掛けるところがあり、その声が大きく子ども達のパワーを感じることができま
した。一年前より逞しく成長し、祖父母の方々に喜んでもらいたいといった思いが感じられた踊り
でした。
年長組は、学年全員での「青い空に絵を描こう」の歌とクラス別に竹太鼓を披露しました。
2クラスとも今日に向かって自分たちで目標を掲げ、取り組んできた活動です。
かなりや組が行った「みのりだいこ」も、つばめ組の
行った「あんたがたどこさ」の分担奏共に大成功です。
これまで取り組んできたバチ打ちの中でも、今回行
ったものは少し難しかったようですが、「やってみた
い。やってみよう。」といった思いをもって取り組んで
きました。緊張からリズムが合わなくなり一時手を止めタイミングを計り、再度リズムを取り戻すと
いった子もいましたが、それでも諦めず最後までやり通しすことができました。やり終えた年長児
からは、「運動会でもやりたい。」という声が上がったいました。
3学年とも温かい手拍子や拍手を頂き、子ども達は達成感でいっぱいでした。この経験を今後
の弾みにしていくと思います。
たくさんのご参加、拍手をありがとうございました。

