文庫幼稚園

BLOG

過去の記事を見る

2025.10.20

年中組🌼アリンコ遊び

今日は文庫幼稚園に遊びの先生“アリンコ先生”こと、有木 昭久先生が遊びに来てくれま

した!

春は年長さんと一緒に遊んでくれたアリンコ先生・・・

今日は、その年長さんの姿を羨ましそうに見ていた年中さんの番がやってきました!

朝の時間は、地域の未就園児親子さんを対象に、アリンコ先生が一緒に遊んでくれまし

た😊

初めは新聞紙を使って遊びました!

ちぎってみたり、丸めてみたり、投げてみたり・・・

アリンコ先生のお腹の中にもたくさん入れて遊びました♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バラバラになった新聞紙が散らばっても、それも遊びに変えてしまうアリンコ先生!

それをシートの上に乗せて、年中組が運動会の時にやったパラバルーンのようにして遊

びました!

新聞のボールがポンと弾けることを楽しんでいました😊

 

 

 

 

 

 

 

弾けた新聞ボールも子ども達と遊びながら片付けができました✨

シートは傘にも変身!

雨が降ったら大きな傘の中で雨宿り・・・と、イメージ遊びもしました☔

 

 

 

 

 

 

あっという間に親子で遊ぶ時間はおしまいです💦

また遊びにきてほしいですね!

 

さあ、次は年中組!今日は2クラス混合で2グループに分けて遊びました!

【1グループ】

アリンコ先生はどんな先生だろう?どんなことをするんだろう?と、子ども達はワクワ

ク💓

アリンコ先生が園庭をグルグル走れば子ども達もグルグル・・・アリンコ先生が(わざ

と)ゆっくり走ると、その横をビュンビュン追い抜かしていく子ども達!

追い抜かす時は「お先に失礼しま~す!」と言ってから、追い抜くことがルールです!

子ども達も面白がって、「お先に失礼~!」と楽しんでいました😊

 

 

 

 

 

 

 

続いて、アリンコ先生が地面に何か書き始めたかと思えば、大きな丸の中に小さな丸が

2つ・・・ブタの鼻でした!🐽

このブタの鼻の中で鬼ごっこです!しかし、鼻の穴の中は入れません!

子ども達は遊びながら頭を使って、鬼が来るルートを考えながら逃げていました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2グループ】

1グループの姿を見て、早く遊びたい!と、待っていた2グループの子ども達!

 

 

 

 

 

 

 

「だるまさんがころんだ」をしている途中で、「鬼が来たぞ~~~!!」と、言われた

ら、すぐに家(丸)に帰って鍵をかけなければいけません。

しかし、鬼に鍵をあけられてしまうと、急いで別の場所に逃げて線の上に1列に!

子ども達は真剣でした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも、ヒツジとオオカミの遊びも教えてもらいました。

手を繋いで丸くなった家の中にヒツジがいますが・・・家の中にオオカミが入ってきた

らヒツジは外に逃げます。

オオカミが外に出てきたら、ヒツジはまた家の中に逃げます。

家になっている人も、ヒツジが捕まらないようにヒツジを逃がしてあげたり、オオカミ

を通せんぼしたりして、よく考えながら遊んでいました😊

 

 

 

 

 

 

 

たくさん身体を動かして遊びました!!

1・2グループ、それぞれ違う遊びを教えてもらったので、今後は互いに遊びを共有し

ながら学年皆でいろいろな遊びができるようになるといいな…と思っています♥️

 

 

 

 

 

 

 

 

始まってすぐにアリンコ先生が楽しい先生だと分かると、子ども達はアリンコ先生の話

す言葉一語一語に興味津々!!

アリンコ先生を見る子ども達の目が、キラキラしていました✨

話をよく聞いて、遊びの楽しさを感じると、夢中になって遊ぶ姿がありました😊✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな、アリンコ先生が大好きになりました♡

ありがとうございました!!