文庫幼稚園

BLOG

過去の記事を見る

2025.11.10

月曜集会🎵/避難訓練⚠️

ここ最近、朝の支度を早く終えた子ども達が園庭に出てきて、真っ先に行く場所があり

ます!

そこに何があるのかというと・・・椎の木です🌳

そこから椎の実が落ちてくるのです😊

休み明けだったので、今日は特にたくさん落ちていました!

子ども達は、いつも集めたものを嬉しそうに見せてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は月曜集会がありました🎶

初めに副園長先生から皆にお知らせが・・・!

幼稚園の創立50周年の記念樹であるミカンの木に実がなっていたことは以前ご紹介し

ていましたが、気温が低くなってきたことで色は緑から黄色に変わり、実も大きくな

り、ついに収穫できました!

子ども達に見せて紹介しましたよ🍊🍊🍊

 

 

 

 

 

 

 

踊りは、先週皆で久しぶりに踊った『ホ・ホ・ホ』と、『ドラゴンボール』を踊りまし

た♪♪

晴れてポカポカ気持ちが良い気候の中、身体がよく動いていました♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、午後には避難訓練がありました。

午後、好きな遊びをしている時に、「地震」が発生したと突然放送が入りました📢

放送を聞くとさすが年長さん、すぐにその場で身を低く、体を丸めて「ダンゴムシ」

になりました!

年少・いちごさんは何が起こったか分からず、クラスの先生を探したり、クラスから離

れた場所にいてもクラスに戻ろうとしたり、その場で止まっていることが難しい子も多

くいましたが、近くの先生に教えてもらいながらダンゴムシの体勢になることができま

した😊

 

 

 

 

 

 

 

揺れがおさまったら、園庭に避難しました。

遊んでいたものから手を離し、もちろんその場に置いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

皆が園庭に避難できました!

防災頭巾をかぶり、点呼をし、園長先生の話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでの訓練は、皆で集まっている時に訓練を行っていましたが、本当の地震はいつ

起こるのか予知できないため、今日は、避難訓練があることを子ども達には事前に知ら

せていませんでした。

そのようなことが起こった際には、自分で放送を聞いたり、周りにいる先生達の指示を

いたりして避難をするということがとても大切です。今日はそのための練習でした。

 

 

 

 

 

 

 

訓練終了後にクラスでは、先生が近くにいない時に災害が起こった時の避難の仕方や、

「おかしな」の約束をもう一度皆で確認しました😌


今日は、午前中に地域の未就園児親子対象の“英語で遊ぼう!”のイベントもありまし

た!

初めに、はらぺこあおむしの英語の本を読んでもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

その後は、皆ではらぺこあおむしに変身して、絵本のように果物やお菓子を見つけてむ

しゃむしゃ🍎🐛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん食べたら、ちょうちょに成長~✨

お家の人と一緒にちょうちょの羽を作りましたよ!

自分の好きな色の羽にのりを使ってカラフルな模様をつけました🌷

皆でちょうちょに変身して、皆で楽しく踊りました🎶