2025.09.03
避難訓練④/おひさまクラブ☀
5回目の避難訓練がありました。
今回の避難訓練は、クラスで集まっている時にエントランスから不審者が侵入してくる
想定で防犯訓練を行いました。
文庫幼稚園では、「〇〇が届きました!」という言葉で、「不審者が来た!」というこ
とを表現することを共通にしています。
(「〇〇」は何でしょう?子どもたちに聞いてみてください😊)
今日も伝達しに来た先生の言葉を聞いて、担任の指示のもと部屋の中に隠れました。
クラスの鍵を閉め、エントランスから入ってきた不審者に気付かれないよう壁を作って
隠れて身を潜めます。
担任はクラスの中に全員いるのかを確認し、それを職員室に伝達し、子どもと職員の安
全を確かめました。
警察署に通報してから、警察の方が幼稚園に来てくれるまで5分程かかるようです。
実際に起こった時と同じように今日も長い間待ちましたが、子ども達は静かに待ってい
ましたよ👏
大きな声を出さないこと、泣かないこと、放送や先生の話をよく聞くこと等を教えても
らいました。
今まで何度も防犯訓練を行っていますが、職員もいつも同じ場にいるとは限らないの
で、クラスや子ども、他職員への伝達の仕方等、臨機応変に対応する必要があります。
地震とはまた違って、相手が“人”なので、どこから入ってくるのか、どのような動きを
するのか分かりません。
子ども達はもちろん、職員にとってもそのようなことを踏まえて、実際に起こった時を
想定しながら行う大事な機会となりました。
大きな荷物と聞いてもまだ反応できない子のもたくさんいます。
訓練を繰り返す中で分かっていかれるようにしたいと思っています😊
今日は、おひさまクラブのお友達も遊びに来ました🎵
みんなで「おひさま運動会」を開催しました!!
挨拶をしたら、プログラム①番は「サンサン体操」の踊りです🎵
②番は「どうぶつ玉入れ」です。
動物の口をめがけて玉をたくさん入れていきます!
③番は「マット運び」です。
お母さんが一生懸命お子さんを運んでくれました!子ども達は大喜び❤️
④番は「パラバルーン」です。初めてのものに触れて、興味津々でした😊
それでも、まだまだ終わりません!
プログラム⑤番、最後は「しっぽとり」をしました!
お母さんに追いかけられてとっても嬉しそう✨