2025.05.15
砂場遊び
気温が上がり、汗ばむ一日でした。
砂場では年長児が、塩ビ管を持ち寄り水遊びが始まりました。
管をつないでいき、上部からバケツで組んできた水を流します。
つなぎ目から水が漏れたようです。
砂を集めたりつなぎ目を直したりしながら、うまく水が流れるように
工夫していました。
一方、流れた水を川づくりに応用する子もいました。
何人もの子が、水を汲んできて流します。
手分け作業になったようです。
見ていた年中児も手伝います。
ようやく下まで水が流れたようです。
できた水たまりに素足で入り、泥や水の感触を味わう子が
いました。
隣でも、同じようにトイに水を流し始める子がいました。
流れた水が先ほどの水とつながり、川づくりが始まりました。
また、別のクラスでは自然物を使って色水づくりを行っていました。
様々な遊びをダイナミックに体験していた年長児です。