文庫幼稚園

BLOG

過去の記事を見る

2025.07.07

七夕🌟笹焼き

今日は七夕ですね。子どもたちは6月から笹に飾りや短冊や飾りを飾ってきました。いろいろな素材を使って、作ることを楽しみました。クラスで七夕のお話を聞いてからは、願い事が叶うといいな…そのような気持ちから笹の葉が見えなくなるほど、飾りを作っている様子もありました。

ホールでの七夕の会、ハンドベルの演奏を聴いたり、七夕のお話のペープサートも見たりしました。子どもたちの「たなばたさま」の歌声がとても素敵でした。

幼稚園みんなのお願い事が届きますように…と園庭で笹飾りを焚き上げました。

大きな炎を見て、満3歳・年少児は「お願い事がなくなっちゃった…。」年中・年長児は、「煙になってる!」「お願いが叶いますように…」「お空まで届いたかな…?」それぞれがじっくり、炎が上がっていく様子に目を向けていました。

aaaaaaaaaaaaaa

少し前から保育室や職員室前に飾ってあった金平糖、「紫がいい!」「私はピンク!」「七夕はいつなの?」等と興味をもって見ていました。

aa  

会の後に、巨峰、檸檬、蜜柑、苺、天然水サイダーの5粒の金平糖をいただきました。6月から今日まで各学年の発達にそって、七夕のお話を聞いたり、織姫、彦星に親しんだりしてきた子どもたち、今日の会は、一人一人の心に残る特別な時間となったことでしょう。