2019.10.04
令和元年10月
参観☆年長 お天気になりました🌞
幼稚園の一日のスタートは、身支度を済ませると、自分の好きな遊びを楽しみます。
職員は、一人一人の子どもたちが自分のやりたいことが実現できるように、主体性を
大切にしています。「今日は外でおもいきり走りたい!」「どろんこをしたい。」
「友達と昨日の続きをやりたい!」など、のびのびと遊ぶことは、子どもたちの
心身の発達を助長します。
職員玄関前の「バタフライガーデン」も園庭のひとつ、子どもたちの遊び場になって
います。積み木遊びをする子もいれば、友達同士語らいの場にもなっています。
今朝は絵を描くのが好きな年長さんが、自分のやりたいことに集中して取り組んでい
ました。その後、年少さんも仲間入りし、3人がそれぞれに夢中になって自由画帳と
向き合っていました。幼児期に自分の好きなことを見つけ、とことん夢中になって
遊ぶことは素晴らしいことだと思います。
昨日、帰り道に卒園児保護者の方にお会いしました。
昆虫が大好きだったそのお子さんは、友達と集って『昆虫クラブ』を作ったそうです。
勉強に、遊びに、昆虫クラブにと、毎日がとても充実しているそうです。
「幼稚園生活で興味関心のあることを十分に伸ばしていただいたからです。」と仰って
いただき、大変感激致しました。子どもたち一人一人がどのようなことに興味があり、
今何を楽しんでいるのかをしっかりと見取り、大切に育てていきたいと考えています。
さて、本日は年長さんの参観日でした。朝のうちは雨降りでしたが、すっきりと晴れ、
素晴らしいお天気になりました。朝から好きな遊びのなかでも楽しんでいた年長さん
ですが、本日の活動は2クラスでリレーを行いました。
昨日、リレーの順番などについてクラスで子どもたちが話し合いをしました。
大勢の友達との話し合いはまだまだ難しさもありますので、担任がその思いを受け
止めながら進めていきました。その話し合いの成果もあり、子どもたちのリレーに
取り組む姿勢がとても素敵でした。
一人一人が一生懸命に力いっぱい走る姿が、輝いていました。
年中さんも年少さんもたくさん応援に駆けつけました。
保護者の方々も熱い声援を送ってくださいました。
一生懸命に頑張る姿に、とても感動した年長さんのリレーでした。
参観、懇談会と保護者の皆様にはお忙しい中、ご出席いただきまして、誠にありが
とうございました。

