2017.02.21
日常
お買い物☆スキー体験
真っ青な空に浮かぶ白い雲が印象的な、清々しい朝でした。
風は冷たかったものの、気持ちのよい気候でした。
今週の金曜日は年長さんの宿泊保育です。
当日、夕食で食べるカレーライスは年長さんが材料切りをします。
今日は、担当グループの子どもたちが、
材料を買いに近隣のお店へ行きました。
とても張り切っていた子どもたち。
足取りも軽く、嬉しそうに出掛けていきました。
男の子は野菜、女の子はカレールーやふりかけを担当しました。
買い物メモを見ながら、自分たちで材料を探したり、
個数を数えたりしていました。
しっかりしているその様子がとても素晴らしかったです。
材料が入った絵本袋は、少し重かったようですが
無事に幼稚園まで運ぶことができました。
言われて行動するのではなく、自分たちで進んで行う
その姿は大変立派です。このように
お泊り保育の準備は、分担して年長さんが自ら進めているのです。
さて、本日は希望の年長さんを対象に
「パンダルマン・キッズ スキー体験教室」を実施いたしました。
㈱パンダルマン・スキースクールは豊島園など各種リゾート地や
イベント会場でキッズ・スクールを運営されています。
昨年大変好評だったので、今年も継続してお願いしました。
本日は風が大変強かったので、ホールで実施いたしました。
スキーと言っても人工芝ゲレンデを使ったスキー体験なので
まったく初めての子も心配することはありません。
インストラクターの優しいお兄さん、お姉さんが一人一人に
丁寧にご指導していただけるのです。
子どもたちは安心して楽しんでいました。
西武学園 事務局の皆様も子どもたちの応援に来てくださいました。
体験を終えた子どもたちは口々に「楽しかった!」と言って
笑顔で帰っていきました。
パンダルマン・キッズスクールの皆様、
ありがとうございました。
今日は卒園児の小学生が夏休みに取り組んだ自由研究を見せにきてくれました。
大きな模造紙にまとめられていたのは
卵から羽化するまでのキアゲハの成長についてでした。
職員皆で興味深く、感心しながら見せていただきました。
保護者の方からは、在園中に蝶を羽化させた経験が下地にあると伺いました。
興味感心をもったことを追究していくことは
大変素敵なことだと思いました。
![前の記事](http://www.seibu-gakuen.ed.jp/common/images/sayama_blog_right_prev.png)
![前の記事](http://www.seibu-gakuen.ed.jp/common/images/sayama_blog_right_next.png)