文庫幼稚園

BLOG

過去の記事を見る

2016.01.15

日常

こま回し・けん玉

s115

ひよこさんが水やりをして育てている「わすれな草」です。

葉がいきいきと育っています。

s115 (2) s115 (3)

昨年、冬休みに実施した「親子でチャレンジ!昔あそび」を経験し、3学期も引き続き楽しんでいます。

サンタさんにいただいたコマは、おうちで色をぬりカラフルになりました。

逆さまにしてきのこ回しができるようになったひよこさんが、嬉しそうに見せてくれました。

通常のけん玉はひよこさんには難しいので、空き容器で作った手作りけん玉で遊んでいます。

 

s115 (4) s115 (5)

年長さんはひも巻きこま、年中さんは糸ひきこまと、発達段階に合わせたこまで遊んでいます。

(サンタさん、ありがとうございます。)

s115 (23) s115 (18)

 

s115 (22) s115 (21)

 

s115 (6) s115 (7)

ひもを巻くのにもコツがいります。出来るようになりたいと、諦めずに何度も繰り返す子どもたち。

簡単にできないからこそ、頭や体をつかい夢中になっていくのが、昔あそびの魅力です。

 

s115 (8) s115 (9)

<保護者の方々からいただいた昔あそびのご感想です。>

子どもにとってほぼ初めての遊びで、どのような感じで楽しんでくれるのか楽しみながら

参加させてもらいました。何をやるのかすべて自分で選びながら、作成したり体験したり。

「なんで幼稚園お祭りしているの?」とワクワク。

親を振り返らずどんどん進む子どものうしろ姿でした。

年少保護者様

めんこやけん玉、こま回しなどいつもとは違う遊びを経験できました。

子どもはめんこに夢中になっていました。

私もほとんどやったことがなく、子どもと一緒になって楽しく遊べました。

巨大なあのめんこはとても貴重なものですね。

年少保護者様

幼稚園の中が昔の日本の雰囲気が出ていて、飾りを見るのも面白かったです。

今まで見たことのないこまがたくさんあり、どうすれば回るのか?

考えたり、驚いたりすることができました。先生方、お手伝いの方々

どうもありがとうございました。

年中保護者様

事前準備のお手伝いに参加させていただきました。普段、なかなお話しできないお母さん達と

お話ができて、とても楽しく作業できました。そして、凧の竹ひご一本にも愛情が湧きます。

子ども達はけん玉とめんこが楽しかったと言っていました。

時代を超えた普遍的な魅力があるんだなと思いました。

年中保護者様

去年とは違った遊びがあり、親も子ども達も楽しく取り組めました。こま回しはパパが一番

真剣にやっていた気がします!凧揚げは風が強い日だったから、立っているだけでも揚がって

くれたので、子ども達は大喜びで家に帰ってきてからも楽しみました。なかなか普段は昔の遊びに

触れ合う機会がないので、とても素晴らしい行事だと思います。

年長保護者様

少し余裕をもって出掛けてつもりでしたが、各コーナーで遊びに夢中になってしまい

最終的には時間が足りなくなってしまいました。子どもと共に親の私が楽しんでしまい、

素敵な時間を過ごすことができました。わらべうた、手あそびなど、これからも子ども

たちに伝えていきたいものばかりでした。わたしたち親世代はなかなか触れることがないので

昔あそびを思い出すいいきっかけになったと思います。当日までの準備、ボランティアをして

くださった保護者の方々、先生方どうもありがとうございました。

年長保護者様

この他にもたくさんのご感想、また改善に向けてのご意見をいただきました。

ありがとうございました。

 

s115 (11) s115 (12)

日中は温かい日差しが降り注ぎ、気持ちよく戸外遊びが楽しめました。

 

s115 (13) s115 (14)

s115 (15) s115 (16)

ぽかぽかの陽だまりの中、指編みでマフラーづくりをしていた年長さん。

戸外で遊んでいた他学年の子どもたちが「年長さんて、すごいな!」と言わんばかりに

じっと見つめていました。

ひよこさんは、集合して園庭めぐりを行いました。入園当初に一度行った園庭めぐり。

園内の遊具や遊び方について知りました。今回は安全に遊べるようにルールの確認をしました。

s115 (17) s115 (20)

いろいろな自信がつき、自分でやってみようという気持ちが育っている子どもたち。

しかし、降園時に自分で門を開けようとしたり、飛び出していこうとすることは大変危険です。

交通安全のルールについてもしっかり話を聞いたひよこさんです。